
2022.04.15
知っておきたい枠組足場の寸法・インチ・メーター規格
枠組足場の寸法にはインチ規格とメーター規格の2種類が存在します。 規格の違う足場は一緒に使うことはできませんが、長さが数㎝程度しか違わないため、一見しただけでは見分けにくいので注意が必要です。 ...
2022.04.15
枠組足場の寸法にはインチ規格とメーター規格の2種類が存在します。 規格の違う足場は一緒に使うことはできませんが、長さが数㎝程度しか違わないため、一見しただけでは見分けにくいので注意が必要です。 ...
2022.03.30
足場は組み立て後も日常点検をすることが労働安全衛生規則で義務付けられています。 建設現場における足場の組立ては危険を伴う作業ですので、安全管理を徹底しなければならず、安全対策の1つとして日常点検...
2022.03.18
建設現場では高所での作業が多くなりますが、現場によっては足場を何度も組み直したり足場をいくつも組み立てるのが大変な場合があります。 そこで活用できるのがリフター・高所作業台や移動式足場です。 ...
2022.02.28
建設工事現場における墜落転落災害は重大であり発生率の高い事故です。 ラッセルネット(安全ネット)は作業者の転落防止や小物等の落下を防ぎ、現場作業の安全を守ります。 そこで、足場におけるラッ...
2022.02.11
足場は強風でも倒壊しない安全な設置が欠かせません。 足場の構築では風荷重を計算し、強風に対応した足場を組み立てる事が必要となります。 そこで、風荷重と足場の関係をご紹介します。 &n...
2022.01.28
足場の組立てにはさまざまな部材を利用します。 具材を組み合わせて足場を組み立てていきますが、非常に種類が多く役割もさまざまです。 そこで、足場具材の代表的なものの名称と...
2022.01.11
あけましておめでとうございます。 弊社にご依頼いただきましたお客様。 一緒に仕事をさせていただきました企業様。 昨年は大変お世話になりました。 より良い仕事をし...
2022.01.01
謹んで新春の祝詞を申し上げます。 旧年中におきましては皆様から格別のご高配を賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 新型コロナウィルスの影響で皆様には多大なご迷惑をおかけいたしましたが、...
2021.12.31
本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 早いもので12月となり、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 師も走るという多忙な12月ですが、皆様におかれましてはます...
2021.12.24
足場工事といえば、安全性の確保や正確な施工が求められます。 そのため、それらの技術、知識を保証するための資格が必要です。 今回は、足場工事に必要な国家資格、とび技能士、足場の組み立...
2021.12.10
建物を建てる際に必須の仮設設備が足場です。 さらに、その足場を覆っているのがメッシュシートになります。 このメッシュシートは様々な役割があり、足場のサイズに応じて規格も策定されてい...
2021.11.26
小さな島国である日本、特に都会だと狭い地域に多くの方たちがひしめき合って暮らしています。 確保できる土地は限りがあるため、 より多くの人々を収容するには上へ上へと伸ばしていくしかあ...