建設工事の現場には色んな職種の作業員が従事しており、
作業を分担しながら一つの完成品を作り上げます。
鍛冶もその作業の一つですが、
建設関係に馴染みが無ければ詳しくは知らない工事作業かもしれません。
建設を支える縁の下の力持ちのような存在の鍛冶工事とはどんなものでしょうか。
鍛冶工事について
鍛冶工事は建設工事の中でも重要な作業を行っています。
皆さんは建設などの現場で、
お面のようなヘルメットを身に付けて火花を散らしている作業を見たことはありませんか。
鍛冶工事には鍛冶工と呼ばれる作業員が鉄骨を切るなどの作業をし、
溶接を行う等の作業に従事しています。
作業の内容には溶接工と重複するものもあります。
実際に求人内容などには鍛冶と溶接が入り混じった内容も多く、
鍛冶も溶接も行う企業も多くなっています。
鍛冶も溶接もともにビル工事などの現場で欠かせない作業で、熟練した技術も要します。
高層の建築現場では足場の上で鍛冶の作業に従事することも多く、タフな作業も多い職種です。
鍛冶、と聞くと刀鍛冶を連想しやすいせいもあり、
手で熱した鉄を叩いているイメージがあります。
しかし、実際には巨大な鉄骨を設計図に合わせて切り出すことも多く、
機械で効率よく作業していることが一般的です。
鍛冶工たちは鉄骨のほか、鋼なども扱っており、加工や塗装などの作業も行っています。
建設にはまず設計があります。
建物の素案、立体的な図面です。
この図面に合わせて実際に「作り出す」作業こそ鍛冶の醍醐味と言っても過言ではありません。
素案だけがあっても実際に正しい鉄骨類が存在していなければ建物は完成しないので、
鍛冶の技術を使って鉄骨柱などを生み出しています。
建設現場のオールラウンダーとして活躍する鍛冶工は、
高度な作業で、多くの現場で需要がある仕事です。
鍛冶工は建物の骨組みを生み出し、運搬する高度な技術者なのです。
鉄骨類を用いた建物は増加しており、今後も無くてはならない存在として活躍するでしょう。
まとめ
もしも鍛冶に関してご興味があるなら、溶接分野と隣接しているのもあり、
溶接関連の資格の取得がおすすめです。
ガス溶接やアーク溶接などの他、鉄骨類の移動も頻繁に行っているので、
クレーン作業の資格も取得しておくと良いでしょう。
また、初心者の方には図面の読み取りも必要な技術です。
JISと呼ばれる資格の取得も鍛冶には推奨されています。
少しずつ取得していくことで熟練の鍛冶工としての道が拓けています。